研修種別 |
コース |
日数 |
定員 |
実施月日 |
受講対象者 |
主任級職員研修 |
26 |
30 |
6月23日(月)〜7月18日(金) |
概ね25歳〜34歳の職員(「主任」とは「その任務を主として担当する人」の意味であり,実際の職位を表すものではありません。)
|
中堅職員研修 |
第216回 |
44 |
30 |
8月27日(水)〜10月9日(木) |
概ね30歳〜40歳の職員 |
第217回 |
44 |
30 |
10月22日(水)〜12月4日(木) |
管理・監督職研修 |
説明力・表現力向上 |
2 |
20 |
7月9日(水)〜10日(木) |
課長及び課長補佐又は受講を希望するその他の管理監督職等 |
女性リーダーコース |
2 |
30 |
10月2日(木)〜3日(金) |
危機管理 |
2 |
30 |
10月30日(木)〜31日(金) |
公務員のための人材マネジメント |
2 |
30 |
11月13日(木)〜14日(金) |
マスメディア対応 |
2 |
24 |
令和8年1月15日(木)〜16日(金) |
研修企画者養成研修 |
2 |
18 |
6月4日(水)〜5日(木)
※最小実施人数10人 |
職員研修を担当及び担当が予定されている職員又は受講を希望する職員 |
研修講師養成研修 |
2 |
18 |
6月5日(木)〜6日(金)
※最小実施人数10人 |
職員研修講師を担当及び担当が予定されている職員又は受講を希望する職員 |
公務員倫理指導者養成研修 |
3 |
18 |
日程調整中
※最少実施人数9人 |
JKET研修の指導者となることが予定される職員又は受講を希望する職員 |
接遇研修指導者養成研修 |
3 |
20 |
5月28日(水)〜5月30日(金)
※最少実施人数14人 |
接遇研修の指導者となることが予定される職員又は受講を希望する職員 |
ハラスメント防止指導者養成研修 |
2 |
30 |
7月3日(木)〜4日(金)
※最少実施人数10人 |
ハラスメント防止研修の指導者となることが予定される職員又は受講を希望する職員 |
改正民法研修(相続関係)
(オンラインを含む) |
2 |
30
(30) |
5月15日(木)〜16日(金) |
受講を希望する職員 |
行政法研修
(オンラインを含む) |
2 |
30
(30) |
7月23日(水)〜24日(木) |
受講を希望する職員 |
自治体職員のための予防・訴訟法務研修 |
2 |
30 |
8月28日(木)〜8月29日(金) |
法務事務を担当する職員及び法的紛争が生じやすい部門の職員又は受講を希望する職員 |
根拠に基づく政策立案研修 |
2 |
30 |
7月31日(木)〜8月1日(金) |
政策立案に興味のある職員又は受講を希望する職員 |
政策形成のためのデータ分析研修 |
2 |
20 |
11月5日(水)〜6日(木) |
政策立案に興味のある職員又は受講を希望する職員 |
行政課題研修 |
風水害を想定した災害対応研修 |
3 |
30 |
5月20日(火)〜22日(木) |
災害対応に関わる職員及び興味のある職員 |
地域経済のための観光戦略】 |
2 |
30 |
9月4日(木)〜5日(金) |
観光政策に興味のある職員又は受講を希望する職員 |
人口減少下の地域経営 |
3 |
30 |
8月20日(水)〜22日(金) |
地域経済活性化,政策企画に興味のある職員又は受講を希望する職員 |
セミナー |
1 |
200 |
令和8年1月上旬(予定) |
聴講を希望する職員等
※一般の方で聴講を希望される方は,
直接(公財)東北自治研修所へお問い
合わせ下さい。 |