■令和4年度研修方針
東北地方の地方公共団体に勤務する職員を対象に,リーダーとなりうる人材を育成するため,各団体単独では実施が難しい長期にわたる研修や,管理者・監督者,研修企画者及び研修指導者等を対象とした研修,さらには時代の要請に応える研修を,次のような観点をから実施する。
- 先導的な役割を果たす研修
- より質の高い研修
- ニーズに適合した研修
- 共通の課題解決に資する研修
|
→具体的な日程等はこちらを御覧ください。 |
■ 令和4年度 研修体系(全12課程 18コース) |
区分 |
課程 |
コース |
概要 |
T
階層別研修 |
1 主任級職員研修 |
− |
若手職員向けの政策形成に重点を置いた研修 |
2 中堅職員研修 |
年2回実施 |
法律,財経,政策形成など中堅職員を対象としたリーダー育成総合研修 |
3 管理・監督者研修 |
説明力・表現力向上 |
住民説明会,議会での答弁実践 |
危機管理 |
行政現場での危機管理 |
働き方改革マネジメント |
「働き方改革」を推進する組織マネジメント |
マスメディア対応 |
マスコミ対応と危機発生時の記者会見実習 |
U
指導者養成研修 |
4 研修企画者・講師養成研修 |
− |
研修の企画・立案,運営、講義の指導法と実習
|
5 JKET指導者養成研修 |
− |
公務員倫理研修の指導者養成 |
6 接遇研修指導者養成研修 |
− |
接遇研修の指導者養成 |
7 OJT指導者養成研修
|
− |
OJT研修の指導者養成 |
8 ハラスメント防止指導者養成研修 |
− |
ハラスメント防止研修の指導者養成 |
V
特別研修 |
9 改正民法(債権関係)研修 |
− |
民法(債権関係)改正の概要と業務への影響・対応 |
10 行政法研修 |
− |
行政法の解釈や運用について、事例や判例を用いた講義と演習 |
11 行政課題研修 |
風水害を想定した災害対応コース |
防災・減災,発災時及び復旧・復興における自治体の総合的な対応 |
事例に学ぶ 人口減少・少子高齢社会の自治体政策 |
人口減少・少子高齢化における有効な自治体政策 |
事例に学ぶ 地域経済活性化〜コロナ後の地域経済を考える〜 |
コロナ後の地域経済の回復のための政策・支援等 |
12 セミナー |
− |
著名講師による講演 |
|